EETimesJapanの連載に合わせ、講演を行ないました!
2017年11月15日(水)〜17日(金)にパシフィコ横浜で開催の組込み総合技術展(ET2017)にブースを出展し
EETimesJapanにて連載の「IoT通信」に合わせた内容での講演を行ないました!
・調査結果は以下よりご覧いただけます。
-アンケートの集計結果(Googleフォーム速報値)
-分析と解説(研究会承認待ち)<会員限定>
※非会員への公開は会員総会(5/19)後となります。
※事前申込済の方は先行してご覧いただけます。
パシフィコ横浜で開催されたET2019にて、東京大学名誉教授の桜井貴康氏、昭和女子大学教授の湯川抗氏をお招きし、私立大学情報教育協会(JUCE)が構想する「分野横断型PBL授業モデル」などIoT人材育成のこれからについて白熱討論を行いました!
「IoTが創造する新時代の技術と人材のスキル標準化への挑戦」
「人材不足に備えるために、人材育成の実践的な成功事例に学ぶ」
東京ビッグサイトでの第16回 組込みシステム開発技術展(ESEC)を協賛しブースを出展しました。
2013/1/24(木) 東京会場では大原理事長が基調講演を行い、 大阪会場、東京会場ともに、SMA理事の田丸喜一郎がパネルディスカッションでモデレータを担当しました。