部会・研究会案内
本協会では、以下の部会・研究会活動を行っています。
■ イノベーション人材創出研究会
- 当該分野での技術応用領域、技術開発の環境、開発プロセスなどに横たわる「常識」という抽象的な側面からみたスキルの評価と育成の仕組みの研究を行う。
- 常識の構造(文化、知識、スキルなど)、常識の働き(コミュニケーションなど)といった当該領域での常識の範囲、レベルに関する研究を行う。
- 当該領域で常識とされる知識、知識活用力としてのスキルを明確にしたプロジェクトチームの設計と、そのチームの能力を引き出すタレントマネージメントの研究を行う。
→ 開催スケジュールと関連資料はこちら
■ モデリング技術者育成新分野研究会
- モデルの概念は極めて広く、その定義も様々である。
ここではIoTを念頭においたモデルベース技術者の育成を急務とする新分野の調査研究を行う。
- こうした新分野におけるモデルベース技術者育成に必要な知識、技術およびスキルレベルに関する研究を行う。
- その他、スキルの認定認証の仕組み拡大に向けた研究を行う。
→ 開催スケジュールと関連資料はこちら
■ IoT技術高度化委員会
IoTは注目されてはいるが未だ明確な定義はなされていない。
従って、その技術範囲も人材育成に関しても未知の状態である。
この部会ではこうした問題に取り組むべく、一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)と連携して下記活動を展開していく。
- IoT技術動向の調査
- IoT関連技術用語の整理等
- 組込み視点でのIoT技術方針策定
- IoT技術者のスキルセット体系、および育成指針の策定
→ 開催スケジュールと関連資料はこちら
各部会・研究会への参加者を随時募集しております。参加ご希望の方はSMA事務局までお問い合わせください。